2022年8月28日(日) 加藤俊徳 『最強のウォーキング脳』を読む
脳内科医が書いたウォーキングの効果を検証した本。ウォーキングこそが不調や睡眠トラブルを改善し、充実した日々を過ごすための「最強の脳トレ」である。ウォーキングが、人類にとって目的達成という労働(仕事)力の原点にある。脳は歩けば歩くほど、イキイキするしくみになっている。運動脳を使うことが減り続けることで、運動脳以外の脳の不調が起こってくる状態を、「運動負債」という。普段の生活、会社での仕事、異性との恋愛や人とのコミュニケーションなど、あらゆる行動は高次脳機能であり、そのベース(土台)をつくるのが、ウォーキングである。歩かなければ、記憶力はどんどん低下する。身体が疲れたと感じたときこそ歩いてみる。すると、歩き終えてからすっきりと次の行動に移ることができ、疲れの原因が「動かなかったから」だと気付く。ウォーキングはリズム運動なので、歩いているうちに呼吸が整う。瞑想には呼吸を整え、心を落ち着かせる効果があるが、ウォーキングも同様の効果が得られる。歩いている最中にいろいろなひらめきがあったり、悩みが解決したりするのは良いウォーキングができている証拠である。毎日歩くことで生きていることを実感し、自分が健康であることに感謝するのである。脳と腸は「脳腸相互作用」と呼ばれるほど密接な関係にあり、どちらかの調子が悪くなると、もう一方の調子も悪くなる。脳と腸がつながっているのだから、ウォーキングで脳の調子が良くなれば、腸管運動がスムーズに行われるようになる。余暇の身体運動が、心臓病だけでなく、13種類のがんのリスクを低下させる。若いうちにいくらお金を稼いでも、運動貯金がなければ一気にお金を消費することになる。ウォーキング時、脳のてっぺんから指示が出されて足が動き、歩くことで得た足の情報は、脳のてっぺんに送られる。身体を鍛えると脳が鍛えられ、脳を鍛えると身体が鍛えられる。歩いてもう一度、運動脳から脳を活性化させる。ウォーキングには脳をリセットさせる効果がある。脳は1000億個を超える神経細胞でつくられており、同じような働きをする細胞同士が集まり、特定の場所に基地(脳番地)をつくる。大人もウォーキングをすることで、感覚が研ぎ澄まされ、感情も豊かになり情報処理能力が上がる。物事を頑張れる人は、頑張るための脳をもっている、自分に命令ができる脳をもっているということだ。ウォーキングによって得られ